IT-アプリ
先の情報試験の前日、家の白い壁を背景に証明写真を撮りました。以前120円で証明写真を撮れる有料アプリがバズってた気がして探したんだけど、検索したら種類が多かった。ほとんど課金なしのもの。コンビニのL版印刷の30円で完結するアプリもあって、時代の…
これまでカレンダーアプリのTimeTreeを使って母と予定を共有していました。一人暮らしを始めてから共有の必要がなくなったので、今はひとりで使っています。先日は友人グループでGoogleカレンダーの共有も使ったので、両方で共有をしてみた感想。同じ「カレ…
前回のカレンダーアプリの記事に続いて、iPhoneで使っている家計簿アプリMoneyforward(マネーフォワード)について。もともと口座情報やカード情報を連携して、手入力をできる限り減らせることが強みのアプリですが、それらを接続せずアナログ的に使ってい…
千夜です。先日ひいきのカレンダーアプリについてツイートしたので、詳しく書きます。 カレンダー画面で予定を長押しして別の日付へスライドすると、移動とコピーを選べます。 千夜です。先日ひいきのカレンダーアプリについてツイートしたので、詳しく書き…
卒業論文が大詰めでもブログを書きたい。レポートや論文の参考文献一覧を自動生成できるWebサービスMendeleyの紹介をします。大まかな使い方は、こちらのサイトが簡潔。 文献管理アプリMendeleyの使い方 | hanna-K.net 細かい部分をいろいろと調べたのでまと…
千夜です。本日は「Stenosaur(ステノザウル)」というメモアプリについて。Twitterで自分だけのメモ用鍵アカウントを持っているけど誤爆が怖い、ついでに別アカウントのタイムラインを見ちゃう…というあなたへ。 ステノザウルとは 一言でいうと、「オフライ…
チャットワーク機能を交換日記に使ってEvernoteを交換日記アプリにする方法と、「ネットワーク接続が保留中です」と出てワークチャットが使えない(同期ができない)ときの対処法について。