2泊3日で札幌旅行に行きました。北海道在住の友人に会うのを兼ねての卒業旅行です。
3月の札幌旅行の記録と、おすすめ観光スポット。
3月中旬の天候と服装
どのくらい寒いかわからなくて、ヒートテック+タートルネック+セーター2枚+コートとマフラーでカイロも貼って挑みました。笑
新千歳空港に着いたら重ね着しようと思っていたら、LCCの持ち込み手荷物重量がぎりぎりで最初からフル装備に。
晴れていて気温もマイナスにならず上記の服装で過ごしやすかったものの、靴(普通のブーツ)に水が染みて辛かった!暖かかったので雪がとけたようです、真冬は踏み固められて逆に歩きやすいと聞きました。
行った場所
北海道に長く住んでいたり、実家のある友人におすすめスポットをいくつか教えてもらいました。教えてもらった中で実際に行ったところの感想を書きます。
円山動物園
北海道の動物園は旭川だけじゃなかった!シロクマやペンギンなど北の生き物から、熱帯の動物までいました。
時期的に爬虫類がほとんど冬眠していた中、意外と亀が元気に動いていたのが印象に残っています。
行った日がちょうどシロクマ館のオープン日でした。
オープン初日、ホッキョクグマ館の館内の様子です。 pic.twitter.com/npgA6pMYwO
— マルヤマン@円山動物園(公式) (@marudou_fan) 2018年3月13日
この公式キャラ、ベテラン飼育員さんってことだけどもうちょっとファンシーにできなかったんだろうか(小声)
15時少し前に着いたところ、16時半に閉園になってしまって前半しか見られませんでした。後半にアフリカの生き物や羊の放し飼いされている広場が控えていたのでショック。翌日も行ってリベンジしようとしたら開いてなかった…新施設オープンの翌日だったのに笑
半日は楽しめる場所でした、早めに向かいたかった!
札幌駅から地下歩道でつながっている大通駅から地下鉄で5分、駅から路線バスに乗ります。タクシーも初乗り圏内だったので、割り勘できるなら良いかも。
レッサーパンダかわいかった!
観覧車
札幌の夜景を一望してきました。チケットはひとり600円。お台場や名古屋にある観覧車と似た、ビルの上階から乗るタイプです。
初音ミクとコラボしていて、回っているあいだゴンドラ内のスピーカーからミクちゃんの曲がかかっていました。
夏にも女子校時代の友人とお台場の観覧車に乗ったし、観覧車ってカップルじゃなくても普通に楽しい。乗る前にスタッフさんが写真撮ってくれるときはちょっと悲しいけど。
観覧車ノリア[nORIA] | 観覧車&商業施設 nORBESA[ノルベサ]
たけ江鮨in二条市場
ツイッターで相互フォローのひとに教えてもらった場所です。目の前で握ってくれるお寿司屋さんですが、海鮮丼もリクエストできます。お値段は中身次第。
白身魚にアレルギーがあることを伝えたら具材とお値段を調整してもらえました。
二条市場の中、通りに面しているお店とお店の間にある通路奥の右手にあります。秘密基地感!
たけ江鮨 (たけえすし) - 豊水すすきの/寿司 [食べログ]
パフェ
札幌で夜パフェというのが流行ってると聞いて調べたけど、老舗のお店に日中行ってきました。笑
雪印パーラー 札幌本店
直営店がすべて北海道内のみという本格派?です。ここは函館に実家のある友人に教えてもらいました。
函館といえば、札幌と函館って半日かかる距離なのを今回の旅行をきっかけに知ってびっくり。母にも「ついでに函館も行ったら?1時間くらいでしょ」と言われました。笑
昭和天皇のために作られた、という触れ込みのアイスクリームを使った生チョコのパフェ。シャリシャリした食感の氷?が入っていて重くなりすぎずに食べやすかったです。
パフェの種類が多かった!モンブランのパフェと迷いました。あと8〜10人向きという大きいものがあったのも忘れられません。
北海道スイーツ老舗 伝統のアイスクリームとこだわりケーキ | 【雪印パーラー】
六花亭本店
最終日の空港行く前の空き時間に寄りました。1階がお店で2階が喫茶室になっています。店舗販売限定のお菓子もありました。
2階でパフェ2軒目。
いちごといちごシャーベットとホイップとバニラアイスにいちごのソースがかかってました。酸味が強くてさっぱり系です。
あと店舗限定のレーズンアイスサンド。レーズンのラム酒が効いていて、年齢制限なくて大丈夫!?と思ったくらい。
クッションが六花亭の紙袋の模様でした。一緒にいた友人はひと足先に戻ったので、最終日はひとりパフェだった。このクッションカバーも売ってます。
ゲストハウス
THE STAY SAPPORO
宿泊はTHE STAY SAPPOROというゲストハウスを利用しました。ビル1軒全部という驚きの規模。
女子相部屋のベッドです。二段ベッドの下。
共有スペースが別の階にひと部屋ずつありました。両方のぞいたら下の方の階はおじさん、上の方の階は若者グループがメインでした。
繁華街すすきのと近いこともあって、女子ひとりにはあんまり向かなかったかなぁ。アットホームな距離の近さが苦手な方や、数人グループで泊まるにはよさそうです。
札幌 ゲストハウス | THE STAY SAPPORO | 札幌 ゲストハウス「泊まる・暮らす・集う」利用者のスタイルに合わせた「滞在(STAY)」の新しいカタチをご提案します。
印象に残ったこと
最後にゆるく感想書きます。
- 通りが格子状
札幌駅を中心に縦横に道路が通っています。紙の地図でも今どこにいるか把握しやすい。
この写真なら住所は「南3条西1丁目」になるはず。
- 初音ミク推し
雪ミク、雪まつりが終わった時期でも札幌のあちこちで見かけました。アーケードの商店街でも曲かかってたり。
- セイコーマートのようかんパン
行ってきましたセイコーマート。店内調理のお弁当が売りと聞いていましたが、パンのプライベートブランドにあったようかんパンのインパクトが強かったです。2種類。
このブランド以外でも「スネークパン」という名前でようかん使ったパンがありました。ヤマザキパンにあるシベリアみたいなものかも(シベリア食べたことない)
結局栗どら焼きを買って食べました。栗がごろんじゃなくて小さくたくさん入ってておいしかった。
改めていろいろと教えてくれた皆さんありがとうございます、おかげさまで楽しく過ごせました…!(謝辞)