応用情報の試験まであと2週間近いのに、午後の選択が決まらない。平成30年秋〜29年秋の過去問を読んで軽く解きながら、記述はどんな内容を何字くらい書くか、記述以外にどんな内容があるかをざっくり確認した所感のメモです。
記号問題と用語の穴埋めと文章での記述が数問ずつあって、記述字数は最大で40字程度、というのはどの出題分野でも同じ。初めて午後の過去問を見たときは、最初が記号問題だったのでだいぶ安心した。
【必須】
セキュリティ
文章の流れは基本の午後と似ているけど、用語を覚えてないと辛い感じ。
・用語の記号問題
・文章中の用語の穴埋め
・15〜40字の記述2、3問
【以下9題から4題選択】
経営戦略
技術より社会科系の知識を求められる分野かも。いちばん文系寄り?
・図表、グラフ内の言葉の穴埋め
・文中を埋める記号問題
・記載の経営戦略で発生する経営の改善内容や問題点、その理由について記述
プログラミング
アルゴリズムも含む。選択する気が全くなかったのでさらっとしか見てないです…。
・処理を示す表や図の穴埋め
・プログラムの空欄埋め(変数・処理)
・解説文の穴埋め
・問題発生時の要修正箇所を選択
システムアーキテクチャ
業務用システム2種類の比較検討がメイン。APIやビッグデータみたいな比較的新しい内容はここで出ることが多い気がする。
・システム解説文中の数値埋め
・単語、記号での表埋め
・システムの利点(不備)を30字で記述
ネットワーク
社内ネットワークの改修など。
・用語、数値の穴埋め(適切なアドレス、等は選択)
・ネットワーク構成変更によって生じる変化を15〜20字で記述
データベース
業務システムの機能追加など、内容は基本情報の午後に近いけど難易度はぐっと上がる印象。
・ER図の属性、主キー埋め
・SQL文の一部を記述
・データベース構成の意図や問題点への対応について20〜30字で記述
組込みシステム開発
ドライブレコーダーなど、機器の内蔵システムに関する問題。日常で使う機械が多いから気持ち的な取っつきやすさはあるかも。
・計算問題(数値を記入)
・説明文中の言葉から抜き出し
・特定条件での動作について、20〜40字で記述
情報システム開発
主に品質評価とテストについて。
・文中、図表中の単語埋め
・式内の数値埋め
・文中下線部の解説を30〜40字で記述
(追記:平成31春はWEBサイト開発でした。HTMLやCSSなど。)
プロジェクトマネジメント
ストラテジ系になると問題数と文章量が増える。記述欄も長くなるけど、カタカナで10字を超える用語とかも多く出てくるので見た目よりは楽。
・記号選択
・計算(リスクやコスト)
・10〜20字で穴埋め
・25〜35字で記述
サービスマネジメント
運用保守について。問題構成はプロジェクトマネジメントとほとんど同じです。マネジメント系は問題文のボリュームがある。
・記号問題
・用語の穴埋め
・20字程度の記述2問
・35〜40字の記述2問
システム監査
・記号選択
・10〜20字の文中、表内埋め
・30字程度の記述
(追記:平成31年春のシステム監査問題はほとんど抜き出しでした。回によって形式が微妙に変わる分、当たり外れが大きいかもしれない。)
参考