千夜一夜

人生は短い、それはまるでたった1日のように

はてなブログ派がnoteのアプリを入れました

本ページはプロモーションを含んでいます。

2017年から当はてなブログを続けていますが、先日noteのアカウントも作りました。

noteは完全に閲覧用としています。

SNS、特にTwitterを見ている時間を少しずつ他のことに当てようと思ったことがきっかけ。

勉強やブログ記事を書くというのはハードルが高く挫折しがちでしたが、いろいろな人のまとまった文章を読むというのは楽しく続けられています。

これまでもGoogle検索やツイート経由でnoteの記事を見たときはログインせず「スキ!」を押していましたが、見返せるようになりました。

 

 

はてなとnoteの比較

個人的には書きやすいのがはてなブログ、読みやすいのはnoteだと感じます。

はてな:書き手目線でのメリット

はてなで書いた過去記事をいくつかnoteへ移行することも検討しましたが、インポート機能や公開日時の変更機能がなく断念しました。

あとはnoteだと文字色を変えられなかったり。

デザイン面は長いこと更新していないものの、記事作成に関してもはてなのカスタム性に慣れていることを実感しました。

note:読み手目線でのメリット

読み手目線でのnoteの強みは、新規開拓がしやすいこと。

noteアプリを開くと、フォローした方の記事と「あなたへのおすすめ」記事で構成されたタイムラインが出てきます。

最初はTwitterでフォローしている方や、オモコロなど読んでいるwebメディアのライターさんのnoteアカウントを一気にフォローしました。

その後は「おすすめ」で読んだ中からも気になるクリエイターさん(はてなでいうブロガーさん)をフォローしています。

また各記事を読み終えると、下に類似テーマの記事も出てくるのでそれを辿るのも楽しい。

おすすめに出てきた香水レポを読み、興味を惹かれ自分でも初めて香水を買ってみるという経験もしました。

はてな:読み手目線でのデメリット

はてなブログでも、アプリから読者購読しているブログの最新記事を読めます。

ただやっぱり視野は広がりにくい。

アプリ内「購読中のブログ」右上に「探す」もありますが、そこから見られるのが最新の投稿記事リストなので。何度かアクセスしてみたものの、出会いを得るのは難しかった。

f:id:senyaitiya:20220113131027j:image

読書登録しているのは、Twitterはてなの特設ページで知ったブログが中心。

今後アプリやモバイルでブロググループの記事が見やすくなれば、興味関心に沿った新規開拓もしやすくなりそうです。

はてなブログ グループ - はてなブログ

せっかくはてなproの会員なので、こうして書くのに加えて要望も出してみようかな。

 

まとめ

エディタや有料記事、マガジンなど触っていない機能がまだまだ多いnoteですが、アカウントを作らずブラウザ上で記事を読んでいた時よりぐっと便利になりました。

強いて言うなら、noteアプリもキーワード検索には弱い。タグ検索のほうが見つかります。

どちらにしても、note内検索で記事を探すならGoogleでブログサービスをまたいで検索するのが現状もっとも効率的と感じています。

またnoteのプロフィールにはてなブログのリンクを貼っていたら、前月比でトップページへのアクセスが約180増えたことも嬉しかった!

読む側と書く側で使い分けつつ、どちらとも上手く付き合いたい。

 

ちなみに書く記事は今後もはてなブログ一本で公開し、はてなproも継続予定です。

はてなブログさん、読者の皆様、引き続きよろしくお願いいたします。